これからの社会に必要になるIT、DXを活用する力をつけます。
日本のDX教育では、IT技術の表面を学んで終わってしまい、実際の生活に直結させることは困難です。
今後、日本人のIT活用の現場で最も求められるのは、英語でアジアのIT人材をマネジメントし、アウトプットを作るというブリッジエンジニア的な役割です。
※現在の日本のIT企業でもこれができる人材は希少
講座内では、身近な地域や学校の課題を抽出し、「DXの力でどう解決するか」と具体的に検討。プログラムの指示書を作り、海外の大学生に発注し、システムを共同開発します。
DX講座の特徴
実際の課題を解決
学校内や地域で解決したいことをテーマに設定。講座に取り組むことで、DXの知識を学べるだけでなく、課題解決もすることができます。
DXの流れを実践の中で学べる
企業内で行われるような実践に近い形で講義が行われるため、表面だけでない学習をすることができます。
海外の大学生と協働
KDDI創業者の千本氏が理事長を務めるアジアイノベーション大学の学生たちと協働して課題に取り組みます。英語を使いながらDXの勉強をすることができます。
講座の流れ
流れ
- DX推進講座最新のDX/AI事情について座学で学びます。
- 社会・学校課題抽出地域や学校の課題をディスカッションの上で抽出します。机上の空論ではなく、DXの知識を実生活で活用していきます。
- 課題解決案作成抽出された課題をどのようにDXで解決するかの検討します。
このタイミングで各グループがプレゼンしたうえで、案の選別を行い、1校あたり1成果物に絞ります。 - 外国人DX人材と共同開発海外のIT人材に発注するときに必要な仕様書をChatGPT等を活用しながら英語で作成。
オンラインで打ち合わせ等も行います。 - 成果発表成果発表のプレゼンを行います。